2012年4月22日日曜日

間違いだらけの猫よけ対策 - ご注意ください。


猫が庭にk糞をするので、漂白剤やクレゾール、忌避剤、お酢、
お茶っ葉の出がらし、正露丸などをまいた。
しばらく来ないかと思ったが、またやって来た。
クソっ、今度はこれでどうだ!

さらに別の猫よけ策を試すものの、どれも効果は一時的・・・
いい加減にしてほしい。なんとかしてくれ!(怒)

このような、イタチごっこなっていませんか?

実は、猫は、人が想像する上に、縄張り意識の非常に強い動物で、
一度縄張り(テリトリー)にしてしまうと、そう簡単にはあきらめません。

記憶形状合金とでも言いましょうか。
何をやっても、結局は元通り。

「犬は人につき、猫は家につく」と古くから言われるように、ネコは「自分のテリトリー第一主義」です。 忌避剤など多少不快な思いをしても必ず縄張りを死守しようとします。

ところが、多くの方が、猫の習性を一面からしか見ておらず、 いまだ、効果の有無が不明瞭な民間療法的のら猫撃退方法に頼り、 被害を受け続けています。
猫を飼ったこともなければ、そんな猫の習性なんて知るはずもないのは当然かもしれません。


電球を変更する方法多くの犬がかかりますか?

さて、確かに、猫が嫌がる様々なモノがあります。
ニオイもそうですし、肉球への不快感も嫌がります。
水も嫌いですね(全部の猫ではありませんが)。

だから、「ガムテームや粘着テープ、卵の殻が効く。」などと言われます。

例えば、一般的に知られている猫よけ策は以下のような感じです。
すでにいくつか試された方もいるかも知れません。

ペットボトル、コーヒーのカス、正露丸、ニンニク、とうがらし、その他の香辛料、芳香剤、香水、ニコチン液、クレゾール、漂白剤、でがらしのお茶葉、米のとぎ汁、お酢、木酢液、ハーブ、プラスチック製トゲトゲシート、ガムテーム、両面テープ、釣り糸、割り箸、ビー玉猫の置物、みかんやグレープフルーツ・レモンなどのかんきつ類、センサー付ライト、センサー付ブザー、猫よけスプレー、忌避剤(市販品)、ビニールテープ、ブルーシート、水鉄砲、卵の殻、砂利、コンクリート、ネット、毛布、シーツ・・・・

参考:猫よけ実践とその効果(被害調査アンケートより)


あなたはオナラから猫をどのように停止しない

しかし、残念ながら、これらの対策はまったく効果がなかったり、あってもほんの一時的しか続きません。
なぜなら、猫よけのポイントを1つしか抑えられて無いからです。

3つのポイントを実践しないといけない!

は、猫よけするためのポイントは3つあります。
このポイント3つすべて完全実践して初めて、被害解消となるのです。
  • ポイント1・・・猫が嫌がることで
  • ポイント2・・・慣れられないよう
  • ポイント3・・・学習するまで教える
なぜ、このようなポイントなのか?

これは猫のしつけが大きなヒントになっています。猫を飼ったことがある人ならよくご存知かと思いますが、1日2日では、なかなか覚えてくれません。何回も何回も繰り返し教え込みます。(中には、なかなかシツケできない猫もいますが・・・)

ですから、これが自分のとは何ら関係ないノラネコなどの場合は、言い方を変えると、「無関係なノラネコのシツケをする」なんておかしな話になってくるのです。


その具体的方法は・・・

では、どうやってノラネコのシツケ、つまりノラ猫を撃退するのか?

3つのポイントの実行。つまり、猫が嫌がること(あるいは、警戒すること)を慣れられないよう、学習するまで継続すること。文字にすればシンプルで簡単ですが、具体的に行うなら次のようになります。

トイレをしに来た猫がいたならすぐに「コラッ!」と大声で追い払います。水鉄砲なんてのもありますね。これは、必ず、糞尿の度に行います。毎日糞をされるなら毎日かかさず行います。毎日糞をしようとする度に、大声で叱られたらよっぽどのことが無い限り、ちゃんと学習してくれるでしょう。

もちろん、本機を頼れば自動ですべてやってくれますが、「費用をかけたくない」という方は、猫の嫌がることを見つけ、ちゃんと学習されるま� ��対策してください。


何も試してない場合は・・・

「急にに糞をされるようになった。」という場合は、まだ、完全なテリトリーになっていない可能性があるので、何らかの策を講じれば防ぐことが出来るかもしれません。すぐにバリアは不要です。

風邪と同じで、ひき始めが肝心です。とにかく、「うがい&手洗い」のように、「ニオイ除去&追い払う」を続けてください。
ご相談のメールや電話を頂いたときも被害期間が浅い場合は本機の導入はおすすめしておりません。

まとめ

風邪に例えましたが、もし風邪をひいたなら・・・と考えて頂くとよくわかると思います。

ポイント1・・・うがいや手洗いは基本
ポイント2・・・薬をのむ
ポイント3・・・しっかり食事や休養をとる

手洗いだけやっていてもダメ、薬だけ飲んでもダメ。とにかく総合的に、菌をやっつけるべく集中して処置するような感覚です。なめてかかると悪化するかもしれません。しっかり知識を身につけて、夏がくる前に徹底して被害を根絶してしまいましょう。



These are our most popular posts:

間違いだらけの猫よけ対策 - ご注意ください。

犬は人につき、猫は家につく」と古くから言われるように、ネコは「自分のテリトリー第一 主義」です。 忌避剤など多少 ... なぜ、このようなポイントなのか? ... 文字にすれば シンプルで簡単ですが、具体的に行うなら次のようになります。 ... しかし、砂場等を ブルーシートで覆うと、中は保温保湿されて、残留している猫の糞に含まれる細菌等が 増殖します。 read more

犬 食糞 しつけ

このサイトは犬の食糞が治らない時やめさせるには、直し方、原因、サプリ犬、ペットの しつけなどのご紹介です .... 食糞などの異物食いをサポートする、犬・猫用しつけ用品 です。 .... 罰に対して暴力をふるっても、ほとんどの場合犬にはなぜひどい目にあったか の理由は理解できず、「よく分からないが飼い主にひどいことをされた」と思ってしまい ます。 ... キャットフードを食べた猫の糞の方が、犬の糞より、よく食べる傾向があります。 read more

ねこの何気ない動作に隠されたメッセ-ジを読み取ろう

ねこの何気ない動作に隠されたメッセ-ジを読み取ろう. なぜねこは飼い主以外の人 からはなれるのでしょう? 猫が家具の下や奥の部屋など見えない場所で長時間過ごす 場合、まずはそれが性質なのか、隠れるためなのかを見分ける必要があります。 read more

総集編

顔をそむけて知らんぷりするのはなぜ? 猫と一緒に住んでいると、さまざまなトラブルに 悩まされることでしょう. 花びんを落とされる。 いすやテーブルの脚を感じる。 ソファなどを つめで引っかく。 寝室でふんをする。 どんな飼い主でも一度や二度は経験があるはず ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿